• 2025年下期
  • 人材育成
  • well-being
  • 教育・こども

興味や志に素直に挑戦できる社会を創る!大人の越境「弟子入り体験」を共につくり実証する仲間募集!

  • 東京都
ANY ME
  • 生煮え度
募集中 公開中

プロジェクト概要

人生は短い。それでも、「キャリアチェンジしたい」「本当にやりたいことに挑戦したい」と思いながらも、挑戦できずにいる人は多い。
小さくても興味を持ったその気持ち、大切に育てれば何か大きなことを成す力に繋がることだってある。
しかし、挑戦の仕方も分からない。そうこうしているうちに、興味を持っていたことも忘れてしまう。
世間は「その程度の興味だったんだ」というけど、小さく挑戦する舞台がないだけです。
私たちはこの小さな興味を持った人に、大志に繋げるだけの師匠を提供します。

題して、\大人の休日に、非日常な「弟子入り体験」を提供します/

そこで、あなた!!!あなた!!!のお力添えをお願いします。

◎プロジェクトの内容

「皆で1つの弟子入り体験を創り、実際に3日間弟子入りをしませんか」

1.ブレスト会議
・あなたがキャリアチェンジしたときや、興味に挑戦するためにしたことを教えてください
・小さくても良いので挑戦してみたい体験を一緒にデザインしましょう!

2.師匠リストの作成
・こんな人の弟子になりたいなリストを作成

3.実証実験を通して、皆で創った体験を見届けましょう
・実証実験に参加もしくは、師匠と弟子のマッチングイベントを開催する場合、当日スタッフを通して
皆で創ったこの機会がどんな感動を生むのか見届けましょう

根底にある想い・ビジョン

「月曜日が来るのがいやだ」こんな生き方を辞めたいという思いから生まれた。

これまで、志や興味を持っても「どうせ無理」と挑戦せずに諦めていく人や、キャリアチェンジを図ってもスキルが評価されずに苦しむ人を数多く見てきました。

私自身、新卒で入社した会社で事務職が合わず、転職を望みました。しかし、当時は事務職の経験は評価されず、面接にすら進めない。新卒で選んだキャリアの重さを痛感し、どんなに足掻いても、チャンスがない環境に、絶望しました。そんな中、趣味をきっかけに「政策づくり」に関心を持ち、議員秘書になりました。副業で5年間続けたことで、政治家の熱量や視座に触れ、まちづくりの魅力に夢中になり、「高齢化社会に幸せなコミュニティを創りたい」と志が芽生え、東京大学工学修士課程に進学。その後もまちづくりの分野でマーケティング職に就くなど、キャリアチェンジを果たしました。議員秘書経験は、大学院進学や業界転身の力となり、人生を大きく変えました。私の人生が証明したように、弟子入り体験は、小さな志を大志に変える力がある。

今抱えている課題

・ユーザーにとって、「弟子入り」は意識を高い人しか参加できない、面倒なことに巻き込まれそうと思われてしまいます。
 体験には価値を届けられる自信があるのに、気軽に参加してくれる人が少ないです。
 旅行や体験サービスのような気軽な楽しさを入れつつ、キャリアを変えるようなインパクトの大きい経験を提供するところを目指します。

・「習い事」ではないサービス設計とそれが分かるブランディングが必要です。

・現状、ユーザー1人あたりにかかるコスト(時間)がすごいです。

3か月間のプロジェクトのゴール

・定性的目標
 ①「弟子入り」の敷居の高さをなくす
 ②社会人でも参加できる「弟子入り体験」のデザイン
 ➂インタビューにより学びなおし市場の中で、ANY MEがどこのマーケットを狙うのか明確化する

・定量的目標
 ①実証実験1件実施
 ②未来のユーザーにインタビュー調査10件以上
 ➂まちを巻き込んだ実証実験1件獲得

プロジェクトの先にあるこの事業のゴール

・定性的目標
 ①BtoBとして企業の福利厚生・副業サービスに導入する 
 ②師匠向け人材教育コンサルティングを開始
 ➂BtoCで利用者から月額費用をもらうことを開始
 =もらった金額の10倍の価値を提供できるサービス設計の完成

・定量的目標
 ①3年以内に年商1億円
 ②初年度に福利厚生として受け入れてくださる起業を20社以上獲得する

プロジェクトオーナー(法人)自己紹介

ANY MEが創る未来

誰もが「ワタシは、なんにでもなれる」といえる世界を創る 

月曜日、会社に行きたくない君へ

理不尽なこと、頑張ってもうまくいかないこと、謝ってばかりの日々に自信を失って・・・転んで立ち上がって、繰り返すうちに、別人を演じて本当の自分を見失っていく。

子供の頃の君は、夢にワクワクして、発見に感動して、もっと生きることに夢中だった。

どうせいつか死ぬなら、もう一度、あの頃のように生きてみたい。
そう願っても、もうまっすぐ生きる方法を見失ってしまった。

ANY MEはそんなあなたに、まっすぐ生きる師匠との出会いを提供します。
あなたの興味があることの最先端を走る師匠と一緒なら、あなたのやってみたいこと、生きてみたい世界を共に創っていくことができる。

「ワタシは、なんにでもなれる」 ANY ME

プロジェクトオーナー(個人)自己紹介

遠山有里恵

OL時代、月曜日が来ることに怯えながら生きていました。
そして、そんな自分が嫌いでした。上記の法人説明は、私がOL時代に思っていたことです。

社会人2年目の時、趣味をきっかけに議員に弟子入りを始めたことで、東京大学工学修士に進学しなおし、研究に夢中になり、賞を受賞しました。
そして、まちづくり業界にキャリアチェンジをしました。

人生を振り返って、「人には、輝ける道がある」と確信しています。
この道を多くの人にみつけて欲しい。

今、私には2歳の娘がいます。娘が生きる社会に、志に挑めることが当たり前の社会を残したい。それが私の生きる意味だと思い、前に進んでいます。

事務局からのコメント

大人になればなるほど、知らない世界に飛び込むことに勇気がいりますよね。そこを軽やかに、純粋な気持ちで学びたいから「弟子入り」してみるという体験は、自分のコンフォートゾーンを広げてくれる気がして、単純にわくわくします。いわゆるリスキリングや、越境学習とも、質感の違いも感じます。それはつまり何なのかを、検証していくのがこのプロジェクトです。

ご自身で学んでみたい領域にみずから「弟子入り」して、体験を記録していくというのでもいいですし、弟子を受け入れたいと言っているひとがいれば、その方のお弟子さんを募集して、マッチングしてみるというのもおもしろそうです。われわれETIC.も、最初に事業化したのは、大学生が経営者のかばんもちとして働くインターンシップ事業でした。(ちょっと懐かしいですね)オーナーの遠山さんとともに新しいサービスをつくってみてください。

法人概要

所在地: 東京都大田区
従業員数: 1
売上・予算規模: -
事業内容:

師匠と弟子を繋ぐマッチング提供、弟子を必要とする人の人材紹介、育成コンサルティング、弟子の学びなおしの機会の創出、コミュニティ運営

募集概要

報酬プラン A:プロボノ(無報酬)、6時間/週
採用予定人数 4
こんな人に来てほしい!

創る世界、想いに共感してくださる方だと嬉しいです。

年齢も職歴も全く不問です!

ただ、「これからの未来にこんな世界が必要だよね!」と思ってくださる方と、タッグを組んで最高に楽しい弟子入り体験を創れたら嬉しいです。

個別説明会
  • 1回目:2025/10/29(水) 21:00-22:00
  • 2回目:2025/11/01(土) 10:00-11:00
オンライン面談候補日
  • 1回目:2025/11/10(月) 21:00-22:00
  • 2回目:2025/11/12(水) 12:00-15:00
  • 3回目:2025/11/19(水) 12:00-15:00
キックオフMTG候補日
  • 1回目:2025/12/06(土) 10:00-13:00

ORGANIZER 運営組織

CONTACT お問い合わせ

NPO法人ETIC. Beyonders事務局

お問い合わせは、以下のフォームからお願いいたします。

お問い合わせフォームへ

エントリー募集中 ENTRY